建築系チカトサBlog

建築、お笑い、書評、プログラミング、投資などについて書いていきます。

【テックキャンプ エンジニア転職】体験談 (4週目)

どうもこんにちは。

 

建築系エンジニアのチカトサ(@sat0chika)です。

 

 

今日はテックキャンプの利点と4週目の学習内容のアウトプットをしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

テックキャンプが挫折しない理由3選

テックキャンプの利点はたくさんありますが、中でも挫折しにくい特徴をあげていきたいと思います。

 

理由1:グループ学習で悩みを共有できる

4週目にもなってくると理解が追い付かなくなってくる箇所が多々出てきます。

 

カリキュラム中でも完璧に理解できずとも先に進んで、最終的に理解できれば良いよとあるくらいです。

 

そんな時に自分だけ理解出来ていないのではなく、皆同じところで躓いていると思うだけでも精神的に大分楽になります。

 

理由2:ピンポイントで質問が可能

わからないところはメンターの先生にリモートデスクトップというツールを使って質問ができます。

 

カリキュラムを個々で進めていき、わからないことがあればピンポイントで質問ができます。

 

どんなに細かいところでも質問が可能です。

これは本当に助かります。

 

理由3:転職支援が付く

受講生のほとんど全員が離職中の人で、受講後がどうなるかは未定の状況です。

 

不安を常に抱きながらだと学習に専念できませんね。

そんな不安は不要です。

 

何故なら受講後に半年以内に転職できなければ返金保証がつくからです。

 

やるかやらないか

プログラミングは2020年から小学校で必修科目になりましたが、何故かというとIT人材が不足しているからですね。

 

大人になってプログラミング学習をする理由、大きく2つのパターンに分かれると思います。

 

  1. 仕事のため(転職、副業、起業、エンジニアとのコミュニケーション等)
  2. 素養として身に付けるため(趣味的に)

 

僕はもちろん1の仕事のためです。

 

やらない言い訳ならいくつでも作れる

とは言え、やらない理由は数えきれないほど出てきます。

 

仕事が忙しい。

趣味に時間を費やしたい。

専門分野ではない。

新しいことを始めるのに抵抗がある。

そもそもプログラミングを学ぶ理由がない。

、、、

 

瞬間に湧き上がる興味に全力を

多くのエンジニア出身のインフルエンサーがプログラミングをやることを勧めていますね。

 

それはまぁ言葉巧みに勧めてきますね。笑

「儲かるよ」「教養として学んでおいた方が良いよ」「自由な人生が手に入るよ」、、、

 

どれか一つでもピンと来るものがあればすぐにでも始めてみるべきだと思います。

 

面白そうな話があればすぐに飛びつくくらいのフットワークの軽さと行動力がなければ、知らず知らずのうちに多くの機会損失を生むのです。

 

1つのやる理由だけで良い

何か1つだけプログラミングを始める理由があれば、それだけで良いのです。

 

僕の場合は、自分のサービスをリリースしたい!

ズバリこれです。

 

これだけです。

 

長い道のりですが、この目標に向けて勉強して行動し続けるのです。

 

 

4週目の学習内容

4週目の学習内容はChat SpaceというWebアプリの実装に入りました。

 

他にもテストを受けたりと盛りだくさんの内容です。

 

中間提出

Chat Spaceのフロントページの実装が出来た時点で提出をします。

ここのカリキュラムが20時間ととても長い時間をかけて進める部分になります。

 

見た目の部分なので、「検証」ツールを利用して調整することも出来るため、僕としてはやりやすい分野です。

 

実にちょうど20時間くらいかけて中間提出が終わりました。

 

テスト

「理解度確認テスト」というHTML/CSSについてのテストを行いました。

 

Chat Spaceのフロントページにも似たテストなので、全く手が付けられないといった難易度ではないです。

 

定期的にテストを受けることで、復習などで反復する機会が増えるので、知識が定着しやすくなりますね。

 

JavaScript

今週はJavaScriptという言語にも取り掛かりました。

 

Java」ではないです。「JavaScript」です。

この2つは似て非なる言語です。

 

カリキュラムには「メロンとメロンパンくらい違う」と書いてありました。笑

 

では一体、JavaScriptでどういったことが出来るのかというと、

Webサイトでカーソルをメニューバーに載せると、メニュー一覧が表示されたりすることがありますよね。

 

あれです。

サーバー側の言語ではなく、フロント側の言語ですね。

 

昔はあまり使われなかったそうですが、今普及しているWebサイトの多くはJavaScriptが使用され、使いやすく、見た目も良くなっていったそうです。

 

まぁ、なくても機能的には困りはしないんですね。

と言うのもJavaScriptはとても難しいです。笑

 

 

まとめ

ここまでテックキャンプの特徴と4週目の学習内容を書いてきましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

JavaScriptはとても難しい言語で、心が折れそうになります。

ですがそんな時に励ましてくれるのが、同じチームのメンバーとメンターの先生です。

 

彼らがいなければ多分、この週で挫折していたでしょう。笑

 

 

来週が思いやられます、、、

 

 

 

というわけで、今回の記事は以上です。

 

ぜひ、また見に来てください♪

 

 

 

それでは今日はこの辺で^^